熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25

今年の春は、昨日の3月24日が2回目のつくし採りでした。
群生地も10日前は、出はじめだったのに、もうほとんどが終盤でした。

せっかく来たので、新しく出たつくしを選んでとりました。

春の選抜高校野球の四国勢・高知の明徳義塾と和歌山の智弁和歌山高校の試合を見ながら、
土筆の袴をとりました。

熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_11421022.jpg


明徳義塾(高知)3-2智弁和歌山(和歌山)
(延長十五回、24日・1回戦)

熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_1140350.gif


十五回2死満塁。追い詰められてなお、明徳義塾の岸投手には笑顔が見えていました。

「ピンチを楽しもうと思ったことはあるが、本当に楽しかったのは初めて」と
甲子園で経験豊富な右腕が、188球の熱投を振り返っっていました。

絶体絶命の半面、抑えれば大会規定でこの日の負けがなくなる場面。
マウンドに駆け寄ってきた捕手の水野選手に「抑えたらOKだから」と軽く応じて、
サヨナラ勝利し、よく戦った両チームに感動をありがとうと拍手しました。

熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_1143056.jpg


熱戦の、興奮と感動に乾杯で、夕食は、早速、土筆や白身魚でビールを飲みました。

熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_11443791.jpg


25日は、1回戦、第2試合の、愛媛県・今治西も応援します。

天ぷら以外は、軽く湯がいて、土筆も今回も冷凍保存します。

熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_11454413.jpg


以前の「土筆(ツクシ)」冷凍保存を下に貼りました。

「土筆(ツクシ)」は、シダ類トクサ科の「スギナ」の胞子茎です。 トクサは今から約5億年もさかのぼった古生代から、すでに地上に繁茂していたそうで、その親戚のツクシ(スギナ)は、言わば生きた化石かもと思いますがどうでしょうか!?。

28日午後から、また土筆を採りに行きました。

ほとんど、終わっていますが、その中でも地中から遅く次々出ているのを、40分あまり採りました。
熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_247834.gif


多くの人がこの場所で毎年土筆を採るそうですが、今日は女性の方と話が出来ました。

つくしの佃煮や、土筆の干菓子も好評だそうです。
天ぷらも美味しいね等と言われていました。私は、今年が初めてのこの場所ですが、
多くの人が数年も前から、来ているそうで、その女性も冷凍保存して長く楽しんでいるとか…。
熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_2483429.jpg


さて、私は土筆を左手の指で回転させるようにして、鞘(ハカマ)を右手の親指の爪で少しずつむいていきます。した準備が終わったら大きな深い鍋に8分目位のお湯を沸かし、笊(ざる)で水切りしたツクシを中に入れ、沸騰してから約5分間、時々長い箸(はし)で 上と下と混ぜてます。 熱湯にはツクシの胞子が溶け込み、きれいな緑色に変わります。笊に採り冷水で冷まします。

熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_2505729.jpg


◎ この茹(ゆ)でたツクシの状態で、「玉子とじ」「茶碗蒸し」「お吸い物」など、一般の野菜と同じ素材として調理できますが、「天ぷら」だけは、茹でる前の水洗いした状態で、よく水を切ってから衣を付けて油で揚げて下さい。 また、茹でた状態で、ナイロン袋に小分けして冷凍保存も可能です。

熱戦の甲子園と、つくしは最終・・・2014・3・25_f0231709_2523974.gif


Commented by くろちゃん at 2014-03-25 14:03 x
つくしの天ぷらおいしそうですね。
Commented by manryouy at 2014-03-25 15:53
くろちゃんさん、コメントありがとうございました。
洗った、少しは天ぷらにします。フキノトウと同じ感じで
春の香りが楽しめます。生は一日億と色変わりして味も落ちるので湯がいて、
冷えたら冷凍保存です。
お客様にも料理して食べていただくと、喜ばれていました
名前
URL
削除用パスワード
by manryouy | 2014-03-25 11:46 | 日々の話題 | Trackback | Comments(2)

愛媛の東予地方から、日常の平凡な生活の中で感動した事や、日々の旬な話題・美しい花等を日記風にして発信をします。


by manryouy