サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20

今治市桜井・蛇越し池近辺、湿地帯に今年もサギ草が咲いています。

早朝6時15分ごろ撮影
サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_1032291.jpg

サギソウとは
日当たりのよい平地や山麓の湿地に自生する日本を代表する野生ランです。

かつては北海道、青森をのぞいた全国に分布していましたが、乱獲や生育環境の破壊により現在では自生のものを見る機会は少なく、環境省のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されています。


サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_10344581.jpg

夏に花茎を長く伸ばし、名前の通り鷺(さぎ)が羽を広げたような姿の純白花を数輪咲かせます。

英名の「イーグレット・フラワー(Eargret Flower)」も「白鷺」の意です。

サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_10351874.jpg


花もちはさほどよくなく、開花して4~5日で枯れてしまいます。

自生のものは一輪咲きのものが多く、栽培品と比べて花茎も長く伸びます。


サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_10355743.jpg


他の野草に生存競争で負けないために花茎を長く伸ばすのかも知れません。

株の基部から2~3本の地下茎を伸ばしてその先に1コずつ新しい球根を作り、秋には地上部と古い球根が枯れ、新たにできた球根の状態で冬を越します。


サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_10363837.jpg


2014年も真夏日の予報で気温がぐんぐん上がっています。

追加
7月20日、午前11時に中国・四国地方が梅雨明けしたと見られると発表がありました。

2011年7月終わりの記事を下に貼る。

鷺草が咲く(今治市桜井;国民休暇村入り口)

毎年見に行きますが、面白いアングルで撮りました。

サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_9431456.jpg


サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_10405555.png鷺草について調べて書きました。

湿地に生え,地中に球根を作る多年草です。7 月頃に 2,30 センチの花茎を伸ばし,先端に 2,3 個の花をつけます。

サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_9434138.jpg


萼片は小さく緑色で 3 枚,花弁は白く 3 枚で,そのうちの 2 枚の大きな唇弁は縁が細かく裂けています。

この花の形が白鷺の飛んでいるところに似ているというのでこの名前がついています。


サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_950461.jpg

 
花の後ろには長い緑色の管状の距と呼ばれるものがついて、半透明なので中に少し液体が溜まっているのが見えます。これが蜜らしいです。



サギソウ・鷺草(今治市桜井)…2014・7・20_f0231709_951688.jpg


お盆頃がまでがピークでしょう。



名前
URL
削除用パスワード
by manryouy | 2014-07-20 10:40 | 夏の花 | Trackback | Comments(0)

愛媛の東予地方から、日常の平凡な生活の中で感動した事や、日々の旬な話題・美しい花等を日記風にして発信をします。


by manryouy