薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3

藪茗荷の花が まだ咲いていました。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_20445728.gif


薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2014/7/13を
説明で再掲します。

籔茗荷の花も咲いていました。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_1833012.jpg


ヤブミョウガ(薮茗荷)は、ツユクサ科に分類される多年生草本植物。ヤブミョウガが群生しています。繁殖力が旺盛で、地下茎や種子で増えるため、木陰にこのような群落を形成することが多いです。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_1833311.jpg


5月頃から発芽し、夏にかけて草丈 50cm〜 1m 前後に生長、ミョウガに似た長楕円形の葉を互生させ、葉の根元は茎を巻く葉鞘を形成する。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_18341714.jpg


葉は茎の先端部分だけに集中する。葉は表面がざらつくところ、葉が2列に出ないことなどでミョウガと区別できる。なお、ミョウガはショウガ科であり、花の構造は全く異なる。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_18343944.jpg


やぶみょうがの白い花 【藪茗荷】はツユクサ科の多年草で本州中部以西の林下や竹藪に自生。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_10551399.jpg


茎は直立し、高さ約80センチメートル。葉は大きい狭長楕円形で、ミョウガに似る。

開花した花の間では早くも丸い果実がふくらんできています。今はまだ薄い黄緑色ですが、秋になるとツヤツヤとした藍色へと変化していきます。花は、8月中旬まで咲いています。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_10564068.jpg


名前は、葉が「ミョウガ」に似て藪に生えることからのようです。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_10574419.jpg

おもに、谷筋や山縁に生え、高さは50~100センチになります。
薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_10591229.jpg


夏から初秋に茎の上部に白色の花を円錐状に咲かせますが、一日で萎みます。

薮茗荷 (やぶみょうが).の花…2015/9/3_f0231709_1105710.jpg


果実は球形で、熟すと青藍色になります。



名前
URL
削除用パスワード
by manryouy | 2015-09-03 20:45 | 夏~秋の花 | Trackback | Comments(0)

愛媛の東予地方から、日常の平凡な生活の中で感動した事や、日々の旬な話題・美しい花等を日記風にして発信をします。


by manryouy