タチツボスミレ(立坪菫)…2014・3・19

道端で日当たりの良い場所では、タチツボスミレ(立坪菫)が咲き出しました。
タチツボスミレ(立坪菫)は、スミレ科スミレ属 (多年草). 茎が立ち上がる庭(坪)に咲くスミレの意味。
日本で、ごく身近に見られるスミレ類の一つです。

タチツボスミレ(立坪菫)…2014・3・19_f0231709_9544833.gif


タチツボスミレの茎は地中で短いが、成長すると茎は地表に伸びて丸い葉と立ち上がる茎が特徴です。。
葉は始めは根出するが、茎が伸びると葉もそこにつくようになり、丸っこいハート形。花は薄紫。
タチツボスミレ(立坪菫)…2014・3・19_f0231709_958218.jpg


 スミレは日本には約60種類があるとの事ですが、同じ品種のスミレでも、花色や葉の形状などが、微妙に違っていたりして、加えて変種や交雑種などもあるようです。

植物図鑑より拝借
タチツボスミレ(立坪菫)…2014・3・19_f0231709_9591839.jpg


一般にスミレと云えば、ニホンスミレ(日本菫)を指すのですが、日本で一番多いスミレと云えば、このタチツボスミレの方です。タチツボスミレの仲間だけでも10数種ありますが、最も普通に、どこででも見られるのが、タチツボスミレです。

タチツボスミレ基本6種・植物図鑑

http://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_viola_grypoceras_basic.htm

名前
URL
削除用パスワード
by manryouy | 2014-03-19 10:01 | 春の花 | Trackback | Comments(0)

愛媛の東予地方から、日常の平凡な生活の中で感動した事や、日々の旬な話題・美しい花等を日記風にして発信をします。


by manryouy