菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4

三豊市山本町菅生神社 秋祭りと言うより、辻の秋祭りのほうが皆さんお馴染み でしょう。
本宮
12:30 神社御旅所前集合
本殿へ御輿を迎えに
御輿のお供で御旅所へ
神事後,再び本殿へ
投光器に点灯して無礼講
21:00~ 自治会内お礼参り


参道では太鼓台の行く手を阻むかの様に鉦太鼓で賑やかに獅子が舞っちやりました。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1453238.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_14534224.jpg


参道での獅子舞いが終わり太鼓台が順次入場。菅生神社は隣県で一番早い秋祭り。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_14591950.gif


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_14541229.jpg


鎌倉時代前期の嘉永2年(1226年 )の創建と伝えられる神社の森は自然林に近い.

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_145598.jpg


貴重な植生文化の宝庫として国の天然 記念物に指定されている。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_14554357.jpg


拝殿前では少ない担き夫ながら除車 はんぎり噛んで担ぎ上げ!

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1456643.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_14563338.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_14565825.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_2216529.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_14583910.gif


太鼓台入場 各指定席に据えた後奴踊り行列に参加する わかいし の記念撮影

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1502614.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_150455.jpg


太鼓台入場 奴の記念撮影が終わり拝殿前。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1512649.jpg


拝殿前で獅子舞い奉納

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1522084.jpg


こちらはなにやら巻物を読み上げながらの獅子舞い奉納です。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1525782.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1531617.jpg


なぶり子はんは足袋に草鞋の町内もありました。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1555162.gif

13:55分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_22283266.jpg

13:57分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_22291595.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1563724.jpg


拝殿前での獅子舞い奉納が終わり記念撮影する町内もありました。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15133518.gif

天狗はんが雑踏整理しもて進みます。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15141215.gif


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15144393.gif


紺の法被に身を包んだ子供らが参道を練り歩き,いにしえの時代絵巻を演出する。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1516417.jpg


江戸時代の大名行列に由来する「奴行列」が登場。古式ゆかしい神事が,今なお保存伝承されている。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15183763.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15213576.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15215861.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15243151.gif


そろそろ御旅所向け神輿渡御の開始
14:44分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15321786.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_153255100.jpg


神輿渡御行列に太鼓台も追従!新居浜の祭りとは趣が全く違う様です。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1543348.gif


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15432380.jpg


獅子や太鼓台なども参道を練り歩く。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15502827.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15504844.jpg


露店ではご当地ならではの郷土玩具も販売

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15535659.gif


御旅所到着で獅子舞い奉納

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15572146.jpg

16:24分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_15574334.jpg


巫女の舞い奉納

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1615573.jpg

16:38分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1621795.jpg


御旅所での神事を終え宮入に向け出立。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1644538.jpg

17:24分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_165538.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1681795.gif


無事宮入終了 神輿も神輿庫に収納

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_16103770.jpg

17:39分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_16105685.jpg


御輿が御旅所で神事を終え,本殿に帰り収納着座、これにてセレモニーは終了。

しかし,これからが太鼓台の無礼講。太鼓台もライトアップで宮入。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_16144482.jpg


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_1614591.jpg

18:01分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_16153682.jpg


とめどもなく舞う紙吹雪が豪雪の様に積ります。

菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_16201481.gif


菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_16384216.gif


この後21時近くまで延々祭りは続きますが全太鼓台宮入したところで帰路につきました。
18:47分
菅生(すがお)神社秋祭り本宮…2015/10/4_f0231709_16391895.gif


神社の参道から灯りが消えるのは9時過ぎ。更に太鼓台は自治会の中をお礼参りに歩く。最終は何時になることやら。


菅生神社秋祭りトップ

こちらです☆彡

菅生神社について

http://ohtsuji.web.fc2.com/sugao/sugao.html

取材は親戚Tさん提供。編集manryouy。

編集後記

三豊市山本町菅生神社 秋祭りは、伝統的なお祭りの様子が詳しくわかり、
見物に行って祭りを楽しんだ気持ちになり、醍醐味を味わいました。

関連サイトを貼りましたので。ご覧ください。

2日間にわたっての取材とコメントによりこのように編集できました。

香川県の秋祭りはどこの神社も粛々とこれからも秋祭りが継続され、後世に正しくに引き継がれていますね。
地域の皆さんの一致団結したお祭り参加は素晴らしい事だと感動しました。本当にありがとうございました。


Commented by A-HIMEKKO at 2015-10-08 21:38
その土地、土地ならではの伝統行事の継承は
素晴らしいことですね。
太鼓台もライトアップで宮入・・・・・
照明がつくと又、味わいありますね。

女子の着飾った姿がかわいいです♪

播州の秋祭りも今日、始まりました~
写真編集したら、アップしますので、
また、お立ち寄りください^^

Commented by manryouy at 2015-10-09 13:48
A-HIMEKKOさん、ありがとう!
秋祭りは、各県、地域で少し様子は変わりますがいいものです。
香川県三豊市山本町菅生神社 秋祭りは、伝統的なお祭りで、こうして老若男女が、伝統行事の継承もかねての総出で楽しむ祭こそ素晴らしいと思います。
名前
URL
削除用パスワード
by manryouy | 2015-10-05 14:52 | 秋祭り | Trackback | Comments(2)

愛媛の東予地方から、日常の平凡な生活の中で感動した事や、日々の旬な話題・美しい花等を日記風にして発信をします。


by manryouy