素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7

素心蝋梅の花

ソシンロウバイ 素心蝋梅の葉が枯れ落ちるのは12月も終わり頃で、12月初旬からすでに花も咲き始めています。
原産地は中国で、江戸時代初期に渡来したとされる。花には梅に似た清々しい芳香で高貴な香りがある。
素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_213213.jpg


名前の由来は、花が蝋細工に似るからという説と、陰暦の臘月(12月)に花が咲くからという説の二説があるようです。

素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_21322756.png


同属のロウバイの花被片が暗褐色と黄色の2色からなることに対して、ソシンロウバイの花被片は黄色だけからなる。

素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_21331549.jpg


花弁は蝋梅の漢名のように半透明でロウのような質感があり、がくと花弁の区別が不明瞭で、つぼみを覆っているがくは褐色であるが、開花時に内側のものが伸びて大きくなり、伸びた部分は黄色になる。
素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_2136138.png


詳しくは

ソシンロウバイ(素心蝋梅)…2015/12/8

http://manryouy.exblog.jp/24749433/


タネツケバナ(種漬花)

(別名はタガラシ(田芥子))は勝利、情熱、不屈の心といった花 言葉が付けられています。

素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_2137196.jpg


北半球(温帯域)原産の植物です。アブラナ科の越年草。田や水辺などに 生え、高さ20~30センチ。4、5月ごろ、白い小花を総状につける。米の種もみを水に 浸すころに花が咲くのでいう。

素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_21391518.png



白詰草の花


原産地はヨーロッパ。花期は春から秋。
シロツメクサ(クローバー)(白詰草)は4~12月に咲くマメ科の花。道ばたや畦道、芝生 などに生息する多年草。
素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_2141710.jpg


シロツメクサは、別名「クローバー」と呼ばれ、一般的には「幸運」といった花言葉が浸透 しています。花言葉は「約束、私を思って」。

素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_21473456.png


花序径は15ミリから25ミリくらい ある。小さな蝶形の花が球状の総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)をつくって いる。

素心蝋梅・タネツケバナ・白詰草…2016/12/7_f0231709_2148237.jpg


親戚Tさん提供です。




名前
URL
削除用パスワード
by manryouy | 2016-12-07 21:48 | 秋~冬の花 | Trackback | Comments(0)

愛媛の東予地方から、日常の平凡な生活の中で感動した事や、日々の旬な話題・美しい花等を日記風にして発信をします。


by manryouy